はい、あけましたらおめでとうございます!!!!
2020年は大変な1年でしたが、
気持ちを改めて2021年もよろしくおねがいします!
今更ですが、2020年を振り返って行きます!
2020年を振り返って
2020年はとにかく例のウイルス「コロナ」が大流行して色々と大変でしたね…。
今の所、私は無事ですが今後どうなるか分かりませんので、
これからも人混みを避けたり、手洗い消毒などを続けていきます。
コロナの流行で働き方が変わり、
在宅で仕事を出来るようになったのは私の中で大きかったです。
めんどくさい上司の顔を必要以上見なくていいというのと、
そもそも「出勤」という概念がなくなったのは
大分気が楽になりましたし、嬉しかったですw
コロナの影響は人それぞれだと思います。
仕事がなくなったり、やめざる負えなくなった、
という方がほとんどで大変な一年だったと思いますが、
幸運なことに私は「悪くないな」と思う一年を過ごしました。
そんな2020年でしたが、大きな出来事といえばこんな感じでした!
FF14実況にチャレンジ!

2020年2月から始めた「初心者さんのためのフリートライアル手引書」というFF14実況。
まぁ反響はともかく私の中では比較的充実した実況でした!
2月から始め、ゴールを迎えたのが6月の初夏。
Part0~39の合計40動画というかなりの長編ものとなりました。反響はともかく。
液タブ襲来

ずっと憧れていた液晶タブレット(液タブ)を購入しました!
今どきの液タブは本当に安くて高性能でびっくりです。
実は板タブも持っているンですがなかなか身体に合わなくてホコリを被っていますw
板タブ使いこなせる人は尊敬します…。
ダンサー、ライダー、ダイバー

個人的に一番デカかった出来事でした。
「忍者龍剣伝」をプレイしたことをきっかけに
”レトロな横スクロールアクション”にハマりました。
まぁ横スクロールアクションは元から好きでしたが…w
その中で私の性癖を確実に歪めたと言っても過言ではない奇跡の出会いがありました。
そう…「キャノンダンサー」です。
苦肉の策でエミュを使ってキャノンダンサー遊んでみました。まだ麒麟さん(自機)の仕様を掴めてない感がパネェ。無駄被弾が多すぎんだよね…それ一番言われてるから。にしてもドット絵神。坂登ってるとことかジャンプモーション舐め回すように見て欲しい。どの角度の床にもちゃんと足が付いてるの感動。 pic.twitter.com/hjPVhijbKB
— Min Strel (@MinStrel_FF14) June 23, 2020
ストライダー飛竜の生みの親である四井浩一氏が作った、
横スクロールアクションアーケード作品です。
しかし稼働当時のアーケード業界はストII、餓狼伝と対戦型格ゲーが覇権を争っている時代。
その影に隠れてしまい、移植も家庭用も出ていないという幻の作品なのです…!!
この作品に出会ったのは本当に偶然、偶々なンですが
一発で目を惹かれドハマリしました。
極彩色のヌルヌル動く非常に美しいドット絵、ぶっ飛んだ世界観にデザイン。
「何なのだこれは…本当に1997年の作品なのか?」と腰を抜かしましたw
なんと1,600パターンも用意された麒麟(自機)のドット絵。
これをデザイナーが一人で描いたというのだから納得の変態加減です。
他にも語りたいことがたくさんあるのですが、
これ以上長くなると「なんの記事だよコレ…」と
なるのでこの辺にしましょう。もう十分長いよ!!
まぁそんなこんなで「キャノンダンサー」をきっかけに
四井氏の代表作で最も有名な「ストライダー飛竜」。
そして「ムーンダイバー」にも手を出しました。
ちなみにこのムーンダイバー、なんとスクエニ作品の一本で
FF14のID「漆黒決戦ノルヴラント」に登場する竜騎士が使う技と同名です。
たまたま?偶然にしては出来すぎではないですかね(大興奮)
ストライダー飛竜やムーンダイバーは実際に実況プレイ動画にいたしましたので興味のある方はぜひ!
Vtuberデビュー

読んで字の如し、最近流行りのVtuberになりました。反響はともかく。
ゲーム実況にもっと声以外の表現はないかと考えた結果、
アバターを表示させるのはどうかな?と思い至り、Vtuberという形をとりました。
私のVtuberはいわゆるバ美肉(バーチャル美少女受肉)というやつで、
キャラを演じようとかは全く考えていないアバター文化としての側面が強いです。
何かしらの大きなことにチャレンジしよう!というのを毎年目標として掲げているンですが、
今年はこの「Vtuberになってみよう」というのがそれに当たりますかね。
自分で勉強して拙いながらも一からVtuberモデルを作ったのは非常に良い経験になりましたw
新しいVtuberモデルも鋭意製作中だったりもします…。
2021年もよろしくおねがいします!
という感じのなんだかんだ言って充実した2020年でした!!!
2021年もコロナの影響が大きくなる年だと予測しますが
まずは強く強く生きることが最重要。
生きることがしんどくなる時もありますが、
例え死にたい気持ちでいっぱいになっても、目も当てられないくらい
酷い体裁になったとしても命さえあれば何とかなるもンです。
生命力が取り柄のワタシですがひょんなことから
コロナでぽっくり逝く可能性だって無きにしもあらずですからね!
冒頭にも述べましたがコロナ対策を徹底したいです…。
2021年も強く生き残るぞ!
コメント